経済産業省原子力安全・保安院は9月2日、
東京電力福島第一原発事故直後の3月11~13日、事故の進展を解析していたが、
1号機の結果は首相官邸に報告していなかったことを明らかにした。
発生時の政府内の連携の悪さが改めて示された。
森山善範・原子力災害対策監は会見で「理由はわからない」と説明している。
保安院によると、3月11日、関連組織の原子力安全基盤機構に
「緊急時対策支援システム(ERSS)」を使った解析を依頼。
原子炉の水位や圧力の変化や、燃料の溶融、原子炉が壊れる時刻を予測した。
1号機の解析結果は、基盤機構が12日午前1時57分に保安院に送信。
一部は事故による放射性物質の飛散状態を予測する
「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」に使われた。
この計算結果も午前6時7分に出たが、保安院はいずれも官邸に報告していなかった。
保安院、官邸に報告せず…放射性物質の拡散予測
経済産業省原子力安全・保安院は9月2日、
東京電力福島第一原子力発電所事故の直後に
緊急時対策支援システム(ERSS)で算出した事故進展予測の結果を公表した。
全電源喪失から1号機は15時間22分、2、3号機は8時間35分で炉心溶融すると予測。
1号機の結果をもとに、「SPEEDI(スピーディ)」で放射性物質の拡散予測も行っていたが、
官邸の危機管理センターには、2、3号機のERSSの予測を送るだけで、
SPEEDIを含む1号機の予測結果は報告していなかった。
森山善範・原子力災害対策監は、
今回の予測も含めて保安院がSPEEDIで解析した45件のうち、
官邸には2件しか送付していなかったのを認めた上で、「(送付しなかった)理由は分からない。
SPEEDIを使うという思いが至らなかった。問題があった」と述べた。
自己紹介
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(72)
-
▼
8月
(16)
- 保安院 東電原発1号機の事故解析結果、官邸に報告せず
- NHK 原発報道の資格なし2011年8月21日(日)10時0分配信 日刊ゲンダイ
- 東電の津波高さ15mは想定外の嘘っ八
- 海外商品概況NY金、6日続伸 12月物は1891.9ドルで終了 時間外で1900ドル台に
- NY金が続伸、12月物1822.0ドルで終了 2011/8/19 5:20
- 財産は絶対に金だ と 官僚・世界の財政トップ
- 1902年から2011年の金価格推移表
- 世界景気と株安 各新聞一週間のニュースあらまし
- 金、史上初1800$突破・ 米株、歴史的な乱高下 週間では1.5%安
- 金価格が約31年ぶり高値を付けた4482円 1743ドル
- 株価300円超す下げ9000円割れで始まる
- NY金価格1713$ 過去最高値更新 NY株価6番目の市場安値
- 「民主党の首相菅直人に北朝鮮と通じる左翼傾向」 櫻井よしこ氏が警告
- 東電のデタラメ 殺人会社実態を改めて確認 処刑を考ぇよぅ
- NY株急落、終値512ドル安 2年8カ月ぶり下げ幅
- NY金先物、史上最高値を連日で更新
-
▼
8月
(16)
0 件のコメント:
コメントを投稿