2010年2月24日水曜日

NY金 売り優勢で続落 ドルの対ユーローでの上昇

金投資    NY 金(ドル/トロイオンス)ニューヨーク商品取引所(中心限月)  1,103.20   ▼-9.90   23日  終値
       東京 金(円/グラム) 東京工業品取引所(期近物)             3,215    ▼-53    24日 10:45
                    ※ 夜間取引の場合は取引が翌営業日扱いとなるため、翌営業日の日付が表示されます。
NY金、続落 4月物は1103.2ドル、ドルの対ユーロでの上昇で
23日のニューヨーク金先物相場は続落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である4月物は前日比9.9ドル安の1トロイオンス1103.2ドルで終えた。外国為替市場でドルが対ユーロで上昇し、ドルの代替資産とされる金の売りが優勢となった。・・・(2/24)>>続き
NY金、続落 4月物は1103.2ドル、ドルの対ユーロでの上昇で (2/24)
NY金、反落 4月物は1113.1ドルで終了、ドル高や利益確定売り (2/23)
NY金、反発 4月物は1122.1ドルで終了、ドル安と米株高 (2/20)
NY金、3日ぶり小反落 4月物は1118.7ドルで終了 IMF金売却発表で (2/19)
NY金、小幅続伸 4月物は1120.1ドルで終了、一時1カ月ぶり高値 (2/18)
NY金、大幅反発 4月物は1119.8ドル、ドル安で一時2週間ぶり高値 (2/17)
NY金、反落 4月物は1090.0ドルで終了、ドルの上昇局面で売り (2/13)
NY金、反発 4月物は1094.7ドルで終了、原油高につれ (2/12)
NY金、3日ぶり小反落 4月物は1076.3ドルで終了、ドル高で売り (2/11)
NY金、続伸 4月物は1077.2ドルで終了 対ユーロでのドル安で (2/10)
NY金、4日ぶり反発 4月物は1066.2ドルで終了、ドル安場面で買い (2/9)
NY金、3日続落 4月物は1052.8ドル、一時3カ月ぶり安値 (2/6)
NY金、大幅続落 4月物は1063.0ドル、一時3カ月ぶり安値 (2/5)
NY金、3日ぶり反落 4月物は1112.0ドルで終了、ドルの上昇で (2/4)
NY金、続伸 4月物は1118.0ドルで終了、ドル安や原油高、株高で (2/3)
NY金、反発 4月物は1105.0ドルで終了 ドル安などで (2/2)
NY金、続落 4月物は1083.8ドルで終了、GDP後のドル買い受け (1/30)
NY金、下落 4月物は1084.8ドルで終了 一時3カ月ぶり安値 (1/29)
NY金、3日ぶり反落 2月物は1084.5ドルで終了 ドル高で (1/28)
NY金、続伸 2月物1098.3ドルで終了、下値の堅さ意識、ドル伸び悩み (1/27)
NY金、小反発 2月物は1095.7ドルで終了 (1/26)
NY金、3日続落 2月物は1089.7ドルで終了 一時1カ月ぶり安値 (1/23)
NY金、続落 2月物は1103.2ドルで終了、一時3週間ぶり安値 (1/22)
NY金、大幅反落 2月物は1112.6ドル ドル高で一時2週間ぶり安値 (1/21)
NY金、反発 2月物は1140.0ドルで終了、「安全資産」買いで (1/20)
NY金、3日ぶり反落 2月物は1130.5ドルで終了、ドルの上昇で (1/16)
NY金、続伸 2月物は1143.0ドルで終了、ドル伸び悩む場面で買い (1/15)
NY金、反発 2月物は1136.8ドルで終了 ドル安場面で買い (1/14)
NY金、3日ぶり大幅反落 2月物は1129.4ドル、原油安などで (1/13)
NY金、続伸 2月物は1151.4ドルで終了、ドル先安観、1カ月ぶり高値 (1/12)
NY金、反発 2月物は1138.9ドルで終了、雇用統計受けたドル安で (1/9)
NY金、5日ぶり小反落 2月物は1133.7ドル終了、ドルの上昇で (1/8)
NY金、4日続伸 2月物は1136.5ドルで終了、ドル安などで (1/7)
NY金、小幅続伸 2月物は1118.7ドルで終了、一時3週間ぶり高値 (1/6)
NY金、続伸 2月物は1118.3ドルで終了 ドル安や原油高で (1/5)
NY金、3日ぶり小反発 2月物は1096.2ドルで終了 (1/1)
NY金、続落 2月物は1092.5ドルで終了、ドル堅調で売り優勢 (12/31)
NY金、4日ぶり反落 2月物は1098.1ドルで終了 ドル高で売り (12/30)
NY金、3日続伸 2月物は1107.9ドルで終了、ドル安場面で金買い (12/29)
NY金、続伸 2月物は1104.8ドルで終了 ドル安で買い優勢 (12/25)
NY金、反発 2月物は1094.0ドルで終了、ドル安受けた金買いで (12/24)

2010年2月21日日曜日

けれでも日銀はデフレ宣言しなぃ不思議な組織だ?

物価、17年ぶり低水準 09年
 国際商品相場の影響を受けやすい食料とエネルギーを除いた消費者物価の水準が2009年に、17年前の1992年並みまで落ち込んだことが分かった。家庭用品や衣料品の一部は70~80年代並みの水準まで低下した。物価下落は消費者の購買力の向上につながるものの、国内では供給過剰によって厳しい価格競争が続いている。デフレがさらに長引けば企業業績の回復力を損ね、賃金や雇用に悪影響を及ぼしかねない。
 総務省がまとめた「食料・エネルギーを除く消費者物価指数」(2005年=100)は98.6と、前年比0.7%下落した。92年の97.9以来の低水準で、ピークの98年から5%下がった。同指数は国際的な投資マネーの動きに影響を受けやすい原油価格や穀物価格を除いており、モノやサービスの需給バランスの変化を反映しやすい。欧米では標準的な物価指数として使われている。

2010年2月19日金曜日

過去の記事見ても日銀政策に疑問点が多々ある

「日銀の金融政策」記事一覧
(2/19)日銀総裁、国債下落のリスク警戒 インフレ目標に難色
(2/19)銀行保有株買い取り期限延長 日銀総裁「検討していない」
(2/18)日銀総裁、インフレ目標導入に否定的 「持続成長にマイナス面」
(2/17)政府、日銀に追加緩和圧力 財務相「物価上昇、1%目標」
(2/17)日銀、政策金利据え置きへ 17日から決定会合
(2/5)日銀・中村審議委員、長期金利上昇への懸念表明
(1/27)日銀の金融緩和「まだまだもっと」 菅財務相
(1/26)日銀決定会合、景気回復シナリオを維持 政策金利は据え置き
(1/26)菅経財相、経済演説で日銀に注文 「脱デフレ、下支え期待」
(1/13)日銀、ドル供給オペを実施 最後の入札に
(1/10)日銀、国債買い余力縮む 月末以降30兆円割る見通し
(1/5)日銀、国債決済の期間短縮など提言 09年版「決済リポート」公表
(1/5)日銀新型オペ、初の年度末越え資金供給 応札倍率8.1倍
(12/25)日銀総裁、内需主導への転換「私はくみしない」
(12/23)金融政策運営「短期の物価のみは危険」 日銀総裁が講演
(12/22)12月の日銀月報、輸出「増加ペース次第に緩やかに」
(12/21)日銀総裁「必要なら迅速に行動」 政府に成長戦略期待
(12/19)日銀総裁「デフレ容認は誤解」
(12/18)日銀のCP買い取り、最後も応札ゼロ
(12/18)日銀総裁「新型オペそれなりの効果」「政策変更、予断持たず」
(12/18)日銀「物価マイナス許容せず」 金融緩和の意図明確に
(12/18)日銀決定会合の発表全文
(12/10)日銀の新型オペ、応札倍率は8倍超に
(12/10)新型資金供給、初の実施 日銀が8000億円、短期金利の低下促す
(12/3)デフレ脱却へ協調確認 首相、日銀総裁と会談
(12/2)追加金融緩和「行動が大事」 須田日銀審議委員
(12/2)日銀、1兆円即日供給 9435億円を落札
(12/1)日銀、デフレ克服へ「量的緩和」 資金供給10兆円、「為替にも影響」
(12/1)日銀の追加金融緩和、経団連会長「かなりの効果に」
(12/1)首相、日銀の追加緩和「デフレ止める思いを行動で示した」
(12/1)日銀、デフレ認識で政府と歩調 追加緩和で風圧も
(11/30)日銀総裁「デフレ克服へ全力」 円高の影響注視
(11/28)首相が日銀総裁と会談へ 来週にも
(11/27)日銀、為替差損で6年ぶり最終赤字 09年度上期、円高響く
(11/25)日銀副総裁「危機克服は道半ば」 金融機関に自己資本増強促す
(11/21)日銀総裁「資金供給だけで物価上がらない」 追加緩和に懐疑的
(11/20)日銀、景気判断「持ち直している」 金利据え置きを決定
(11/19)日銀審議委員に神戸大教授の宮尾氏起用 政府提示
(11/19)日銀、19日から決定会合 景気持ち直しを確認へ
(11/14)日銀、異例の長期資金供給 特別オペ廃止の混乱回避
(11/4)物価下落「景気下押しの可能性小さい」 日銀総裁が講演
(10/30)デフレ色長引く恐れ 日銀予想「物価3年連続マイナス」
(10/30)日銀、補完当座預金制度を延長
(10/30)財務相、CP買い取り打ち切り「日銀の決定を尊重」
(10/30)企業支援特別オペは延長 日銀、「安全策」を選択
(10/30)日銀、企業支援オペ3月末まで延長 社債・CP購入は打ち切り
(10/30)日銀、CP・社債購入の年末打ち切り決定 金利据え置き
(10/30)日銀、企業支援オペの延長協議 30日に決定会合
(10/23)物価、11年度まで下落 日銀見通し、低金利政策を継続へ
(10/21)日銀の特別措置「モラルハザード生じる」 西村副総裁が指摘
(10/20)景気判断、全地域で2期連続上方修正 日銀
(10/19)企業金融支援策「効果は縮小」 日銀の9月会合議事要旨
(10/19)金融環境「厳しさ残しつつ改善」 日銀総裁、支店長会議で
(10/15)日銀月報、景気「持ち直しつつある」 2カ月連続で上方修正
(10/15)日銀、受け入れ担保価格を見直し
(10/14)日銀総裁、企業金融支援「次回以降の会合で判断」
(10/14)日銀決定会合、景気判断を上方修正 政策金利は据え置き
(10/6)CP・社債買い取り、年末打ち切りへ 日銀検討、低金利政策は継続
(9/19)景気「持ち直していく」 日銀9月月報、輸出・生産増見込む
(9/18)企業金融支援、異例措置のリスク共有重要 日銀副総裁
(9/17)日銀総裁「企業金融は改善進む」 支援、必要に応じて実施
(9/17)日銀、景気判断を上方修正 政策金利は据え置き
(9/17)身構える日銀、金融政策で 鳩山内閣
(9/9)須田日銀委員、企業金融支援策の「役割後退しつつある」
(9/2)銀行保有株の買い取り急減 日銀の8月は実績ゼロ
(9/1)日銀白川総裁、新政権に「課題克服へ適切な対策期待」
(8/12)企業の資金繰りが「改善」 日銀、8月の金融経済月報
(8/11)日銀、景気判断・政策金利を据え置き 金融政策決定会合
(8/10)日銀、金利据え置きへ 10日から決定会合
(8/9)銀行保有株の買い取り額、伸び鈍化 政府・日銀7月末
(8/1)市場「正常な状態に回復したとは言い難い」 日銀金融市場リポート
(7/31)野田・日銀審議委員「景気、既に持ち直しつつある」
(7/29)日銀の政策は「量的緩和でなく信用緩和」 リポートを発表
(7/22)企業金融「改善拡大は不透明」 日銀山口副総裁
(7/21)企業金融支援「役割は依然大きい」 日銀、6月会合要旨を公表
(7/15)企業金融支援を12月末まで延長 日銀決定会合
(7/6)日銀総裁「景気の先行き、下げ止まり明確に」 支店長会議
(6/26)日米欧など主要中銀、ドル資金供給を再延長 10年2月まで
(6/25)中村日銀委員、企業金融支援「解除まだ早い」
(6/16)日銀、景気「下げ止まりつつある」 政策金利は据え置き
(6/14)日銀、15日から決定会合 景気判断を上方修正へ
(6/13)日銀の銀行保有株購入、ようやく100億円突破 今後増加の公算
(6/4)亀崎・日銀委員、異例の政策「終了考える時期に至らず」
(5/28)日銀の金融緩和、はや出口論? 4月会合で審議委員が発言
(5/23)日銀総裁、消費や設備投資「当面弱い展開」
(5/23)日銀、資金供給担保に欧米国債を追加
(5/22)日銀、景気判断を上方修正 政策金利は据え置き
(5/15)日銀、景気判断上方修正へ 2年10カ月ぶり
(5/9)日銀、企業支援12兆円供給 3月末時点、金融機関の利用活発
(5/6)日銀、利益の15%を自己資本に 損失リスクに備え
(4/30)日銀展望リポート、09年度成長率マイナス3.1%に下方修正
(4/30)日銀、政策金利据え置き 年0.1%
(4/30)日銀、成長率予想下げへ 30日決定会合、展望リポート公表
(4/22)日銀、09年度成長率見通しマイナス3―4%へ 下方修正を検討
(4/20)日銀総裁、年度後半から「経済持ち直し物価下落幅も縮小」
(4/12)日銀、自己資本を増強 財務悪化に備え準備金積み増し
(4/10)日銀、劣後ローン供与策の詳細発表 銀行、活用検討へ
(4/9)日銀総裁「金融システムの安定が重要」
(4/7)日銀、金融機関向け資金供給で担保の対象拡大 金利は据え置き
(4/6)日銀マネー、中小に届かず 「信用乗数」2年ぶり低水準
(4/6)日銀、6日から決定会合
(4/2)日銀、09年度の実質成長率を下方修正へ 展望リポート
(3/27)REIT支援へ官民基金 与党検討、郵貯マネーも活用
(3/25)日銀、金融機関の株式保有リスク管理を検証 09年度考査方針
(3/25)政策金利の誘導目標、「0.1%が適切」 日銀総裁
(3/25)日銀副総裁、資金供給など「果断に実施」
(3/23)日銀の劣後ローン供与策、金融庁長官「資本政策の選択肢拡大」
(3/19)日銀、短期国債買い入れ5000億円に
(3/18)国債買い取り額、1.8兆円に増額 日銀総裁「限界に近い」
(3/18)日銀、国債買い入れ4000億円増額 金利据え置き
(3/17)日銀、銀行などの劣後ローン1兆円引き受け 貸し渋りを防止
(3/14)日銀、国債買い取り増額へ 決定会合で議論
(3/11)危機対応に基金創設検討 政府
(3/4)日銀・須田委員、金融政策「最大限の貢献めざす」
(3/3)国際協力銀に50億ドル融資 財務省、日本企業の資金繰り支援
(3/3)トヨタ子会社、国際協力銀の緊急融資要請 2000億円規模
(3/3)日銀、銀行保有株の買い取りゼロ 損失計上先送りか
(2/24)日銀がドル供給オペ、落札額は192億ドル
(2/19)日銀、3カ月物金利低下促す 社債1兆円買い取り
(2/19)日銀、社債1兆円買い取り 政策金利据え置き
(2/18)日銀の銀行保有株買い取り、23日に再開 最大1兆円
(2/18)日銀、企業支援策を拡充へ 18日から決定会合
(2/13)日銀、社債買い取り「シングルA格以上」で調整
(2/13)日銀総裁、「実体経済改善へ政策対応」 ローマG7控え表明
(2/13)日銀、企業の資金繰り支援策拡充 特別オペなど09年度も継続
(2/5)日銀・水野審議委員、企業資金繰り支援「来年度も注視する」
(2/5)日銀・水野審議委員「期日物金利下げへ検討を」
(2/3)日銀、銀行保有株買い取り再開 買い取り枠1兆円
(1/29)日銀副総裁「期日長めの金利下げも」 追加緩和で選択肢
(1/28)「大銀行でもデフォルト懸念」 98年7―12月日銀決定会合
(1/27)期日長めの金利引き下げで議論 12月日銀会合議事要旨
(1/22)日銀、2年連続マイナス成長を予測 3兆円のCP買い取りも
(1/22)日銀がCP買い取り決定、3兆円規模に 政策金利据え置き
(1/17)日銀の当座預金が急増 12月35%増、金利付与で
(1/16)日銀の総括判断、初の「悪化」に 景気、全地域で下方修正
(1/16)日銀総裁、国内経済「厳しさ増す可能性高い」 日銀支店長会議
(1/6)日銀、CP買い取り2兆円で最終調整
(1/12)08年末の資金供給量、3年ぶり100兆円超え 日銀まとめ
(1/8)日銀、新供給策で1.2兆円 資金調達、年度末へ下支え
(1/5)日銀、09年度の成長率・物価見通しを「マイナス」へ
(12/25)金融「緩和度合い低下」、11月の日銀決定会合要旨
(12/24)国債買い入れ、3500億円に増額 日銀
(12/22)企業の資金調達環境「厳しい方向へ急速に変化」 日銀総裁
(12/22)12月の日銀月報 景気判断「悪化」に下方修正
(12/20)企業の資金繰り 日銀、支援策拡充へ
(12/19)日銀、0.2%利下げ 白川総裁「最大限の貢献行う」
(12/19)日銀、0.2%利下げ CPを買い取り、国債購入も増額
(12/19)与謝野経財相、「金利動かすメッセージ性残っている」 日銀会合
(12/19)日銀、利下げ含め検討 追加緩和策19日決定
(12/16)日銀、資金供給で追加策 次回決定会合
(12/14)日銀、追加利下げ焦点 18日から決定会合、円高加速に危機感
(12/10)日銀、1月13日にドル無制限供給
(12/2)日銀、企業の資金繰り支援へ3兆円供給策 臨時会合で決定
(12/2)日銀、資金供給の担保条件を緩和
(12/1)日銀、2日に臨時会合を開催 企業金融の支援策を検討
(12/1)日銀総裁、追加利下げは「問題生じる可能性に留意」
(12/1)日銀、資金供給で新制度 社債担保要件を緩和
(11/27)10月の日銀決定会合、利下げ幅で議論割れる
(11/21)日銀総裁、企業の資金繰り支援強化 追加利下げには慎重
(11/21)日銀、金利据え置きを決定 企業金融の支援策検討へ
(11/20)日銀、20日から金融政策決定会合 景気下振れリスクを点検へ
(11/19)日銀、ドル無制限供給3兆1400億円
(11/13)日銀・中村審議委員、利下げの実効性「浸透を見守る」
(11/16)日銀、16日から当座預金に金利 大量供給しやすく
(11/13)中村・日銀審議委員 日本経済「長期的な調整の瀬戸際」
(11/6)「景気、停滞感強まる」 日銀、10月会合で認識
(10/31)日銀、当座預金へ金利付与決定 大量資金供給容易に
(10/31)日銀、6000億円を即日吸収 3営業日連続
(10/31)日銀、0.2%利下げ 決定会合4対4、総裁が裁定
(10/31)日銀が決定会合、利下げめぐり議論
(10/31)日銀、利下げ判断へ 31日に決定会合
(10/29)日銀、利下げ検討 円高・株安で景気下振れ懸念
(10/28)与謝野経財相「日銀利下げなら国際協調の証しに」
(10/27)日銀副総裁、日本経済「大変難しい状況」
(10/27)日銀、金融安定化策を拡充 当座預金に金利を付与
(10/25)山口日銀副総裁、27日にも正式に誕生へ
(10/21)山口理事「景気・物価ともリスク」 日銀副総裁人事で所信聴取
(10/21)日銀、ドル供給無制限に 年2.11%の固定利率で
(10/20)日銀地域経済報告、総括判断「停滞」に下方修正 全地域で下ぶれ
(10/20)日銀総裁「景気停滞が持続」 支店長会議で表明
(10/17)日銀総裁講演「国内金融機関の信用コストは増加傾向」
(10/14)日銀の国債買い取り、物価連動国債も対象に 市場安定化へ対策
(10/14)日銀、短期金融市場に2兆円を即日供給 19営業日連続
(10/14)日銀、短期金融市場に1兆円を即日供給 19営業日連続
(10/10)日銀、即日で4兆5000億円供給 18営業日連続で最大
(10/10)ドル資金、外銀の調達困難 日銀決定会合要旨を公表
(10/8)日銀、準備預金に利払い検討
(10/7)日本の景気回復時期「先に延びる」 日銀総裁
(10/7)日銀、政策金利を据え置き 世界株安には警戒感
(10/2)日銀、短期市場に1兆6000億円を資金供給
(10/2)日銀、短期市場に1兆円を資金供給 12営業日連続
(9/30)日銀、短期市場に3兆円供給 10日連続、累計21兆円超
(9/30)日銀、2兆円の即日供給オペを通知――10日連続の即日供給
(9/30)日銀、ドル資金供給額を倍増 12兆円
(9/29)日銀、短期市場に1.5兆円資金供給 9営業日連続
(9/24)日銀、1兆5000億円即日供給 6営業日連続、総額14兆円に
(9/22)日銀、1兆5000億円の資金供給 5日連続、総額12兆5000億円に
(9/22)日銀、ドル供給先に40金融機関選定 外資系が約半数
(9/18)日銀、設備投資「足もといくぶん減少」 9月金融経済月報
(9/17)日銀、午後に1兆円追加供給 合計3兆円、連日の大量資金供給
(9/17)日銀、政策金利据え置き 決定会合
(9/17)日銀、2兆円を即日資金供給
(9/15)16日から日銀決定会合、金利据え置きへ
(9/2)日銀総裁、生産構造の転換重要 「原油高、一時的でない」
(8/25)日銀総裁、日本経済は「景気停滞と物価上昇で難しい状況」
(8/22)日銀決定会合7月議事要旨、海外経済減速で輸出に影響
(8/19)日銀、景気判断を下方修正 政策金利は据え置き
(8/18)日銀、景気判断下方修正へ 18日から決定会合、金利据え置き
(8/14)日銀、景気判断を下方修正へ
(8/13)首相、株投資促す税制改正を 金融相に検討指示
(8/2)中小企業金融の円滑化に注力 茂木金融相
(7/31)98年の決定会合議事録を初公表 景気巡り政府側が日銀に圧力
(7/25)政府・日銀、定期的に意見交換へ 経済情勢認識を共有
(7/24)水野日銀委員「個人消費の下振れリスク懸念」 青森市で講演
(7/18)日銀総裁、景気・物価リスクの比重同じ
(7/18)日銀「海外経済に下振れリスク」 6月決定会合の要旨
(7/15)日銀、景気判断を下方修正 成長率「08年度1.2%」
(7/13)日銀、金利据え置きへ 14日から決定会合
(7/8)景気判断、8地域で下方修正 日銀支店長会議
(7/7)日銀総裁「世界的にインフレリスク高まる」 支店長会議
(6/20)日銀副総裁人事など、次期国会以降に持ち越し
(6/18)日銀が決定会合の議事要旨 「世界的にインフレリスク高まる」
(6/12)日銀、政策金利を据え置きへ
(5/27)日銀総裁、2000年代前半の金融緩和圧力「納得できぬ議論も」
(5/27)白川日銀総裁、副総裁などの空席は「異例」・参院委で
(5/20)日銀、全員一致で金利据え置きを決定
(5/13)日銀総裁、米経済に懸念・金融政策「中立スタンス」
(4/30)日銀展望リポート、成長率を下方修正
(4/30)日銀、政策金利据え置きを決定・午後に展望リポート
(4/30)政策金利据え置き、景気判断慎重に――30日に日銀決定会合
(4/18)日銀総裁「景気は当面減速」・支店長会議、世界経済に不確実性
(4/18)日銀総裁、景気「原材料高で減速」・支店長会議で認識
(4/14)日銀決定会合3月議事要旨、国内景気「減速」で一致
(4/9)日銀、白川総裁が就任・「信用秩序維持に努める」
(4/9)G7前の日銀総裁決定、経済界が歓迎
(4/9)金融政策の現状を維持・日銀決定会合、2人欠員で議論
(4/1)企業の景況感悪化、大企業製造業は8ポイント低下・日銀短観
(4/1)政府・日銀、為替介入4年なし
(3/25)情報流出、公表前日に把握・日銀副総裁
(3/22)日銀、4日連続資金供給・短期金融市場
(3/21)日銀、白川代行体制が始動・両副総裁に辞令交付
(3/12)日銀正副総裁人事案、13日の衆院本会議で採決へ・自公が合意
(3/12)「武藤総裁」参院が否決――伊藤氏も野党反対、白川氏には同意
(3/12)民主、川上氏ら3人が武藤総裁案の採決を棄権
(3/12)民主幹事長、「武藤総裁」再提示でも「同意はあり得ない」
(3/12)日銀決定会合「米中心に下方リスク高く」・2月議事要旨
(3/12)武藤総裁案を否決――参院、野党多数で・伊藤副総裁案も
(3/11)民主、武藤総裁案の不同意を正式決定・日銀人事
(3/11)「日銀の独立性をしっかり確保」・武藤氏が所信表明
(3/9)日銀総裁人事めぐる混乱、海外メディアも注目
(3/7)日銀人事で民主、政府案反対の構え――空白回避へ駆け引き
(3/7)日銀、金利据え置き・内外景気、先行き見極め
(3/6)6日から日銀決定会合・金利、据え置きへ
(3/1)「信頼関係、失われた」日銀総裁人事で小沢代表
(2/25)日銀総裁人事、所信聴取は公開・国会同意手続き決定
(2/23)小沢氏沈黙、与野党注視・日銀総裁人事の調整大詰め
(2/23)日銀総裁人事、政府案「26日以降に」・政府高官
(2/15)日銀総裁候補、所信聴取は衆参で個別に・野党案提示
(2/15)日銀、金利据え置き・決定会合全員一致
(2/14)日銀総裁人事、手続き論で足踏み――民主、所信聴取に異論
(2/14)日銀、金利据え置きへ・14日から政策決定会合
(2/11)日銀総裁人事巡る発言、政界で相次ぐ
(2/8)「通貨安定の信念が第一」――日銀総裁が後任人事で
(2/7)日銀総裁人事、候補から所信聴取・民主要求、与党と基本合意
(2/7)米経済、年後半回復も――岩田日銀副総裁、利下げなど評価
(2/7)日銀総裁人事、与野党が正式協議へ
(1/31)首相・日銀総裁、サブプライム巡り議論
(1/31)日銀の利下げ、選択肢排除せず・西村委員
(1/31)日銀の西村審議委員、世界経済先行き「慎重に見守る」
(1/25)「武藤副総裁も選択肢に入る」・日銀総裁人事で民主幹部
(1/25)「日銀の役割大きい」――首相、総裁後任巡り見解
(1/23)日銀、綻ぶ景気シナリオに――決定会合「住宅落ち込み長期化」
(1/22)日銀、政策金利据え置き・景気情勢を慎重に見極め
(1/17)月例報告1月原案、住宅建設の判断を上方修正
(1/15)短期市場の取引増加・07年末残高、コール市場が9年ぶり高水準
(1/15)東証と東工取、協力協定・商品ETFなど実現などで
(1/12)日銀、景気下振れリスク検証へ・21、22日の政策決定会合で
(1/10)日銀武藤副総裁、利下げ今は考えず
(1/10)日銀副総裁、景気「当面減速が続く」・原材料高など響く
(12/24)日銀支店、北海道・東北など地方景気の判断下方修正
(12/20)日銀総裁「景気、足元は減速」・判断を3年ぶり下方修正
(12/20)日銀、国債など政府に売却へ・08年度、3兆5000億円分上限に
(12/20)日銀、金利据え置きを決定――決定会合、全員一致で
(12/6)日銀、政策金利据え置きへ・19日から決定会合
(12/3)日銀総裁「経済下振れリスク、目先は海外で高く」
(11/27)日銀総裁、緩和行き過ぎ警戒・「平時こそ予防必要」
(11/23)雇用判断を下方修正、11月の月例経済報告案
(11/16)「米経済、引き続き注視」―日銀決定会合10月議事要旨
(11/14)水野日銀委員、サブプライム「リスクの1つに過ぎず」
(11/13)日銀総裁、世界経済「調整深まれば日本に影響」
(11/13)小沢代表、武藤氏の起用「100%ノーでない」・日銀総裁人事
(11/13)日銀、政策金利据え置き・賛成8、反対1
(11/9)次の利上げ「1月か2月」が7割・民間エコノミスト
(11/5)日銀総裁「オオカミ少年にはならぬ」・利上げ姿勢巡り
(11/5)日銀総裁「米FRB、軟着陸に自信示した」
(11/5)日銀総裁「米景気、一段の下振れリスク」・大阪で講演
(11/5)利上げ判断、市場や海外を注視・日銀決定会合9月議事要旨
(10/31)日銀展望、政策金利「徐々に調整」 GDPは07年度1.8%・08年度2.1%
(10/31)日銀金融政策決定会合、金利据え置きを決定・賛成8人、反対1人
(10/21)福井総裁、日本の持続的な成長確信――G7で自信?
(10/19)日銀副総裁、日本の金融システム「安定した状態を維持」
(10/15)日銀景気判断、3地域で下方修正――利上げ判断、一段と難しく
(10/15)日銀地域経済報告、3地域が下方修正
(10/11)日銀月報、景気判断据え置き――業況感「部門により慎重さ」
(10/11)日銀、金融政策の現状維持決定・賛成8、反対1
(10/11)日銀、金融政策の現状維持決定
(10/11)日銀、金利据え置きへ・政策決定会合、11日に結論
(10/10)日銀、金融政策維持へ・10日から決定会合
(10/7)日銀「緩やかな回復」維持へ・月末に展望リポート
(10/7)10―11日の日銀政策決定会合、現状維持の公算
(9/25)日銀決定会合8月要旨、金融市場の振れ注視
(9/20)利上げ時期を引き続き探る、日銀総裁が意向
(9/19)日銀総裁「世界経済の不確実性が増大」
(9/19)日銀、利上げ見送り・8対1で現状維持
(9/18)日銀展望リポート、景気見通し下方修正も
(9/18)日銀利上げに「3つの壁」――サブプライムなど年内困難の観測
(9/11)日銀の9月利上げ、市場予想「0%」・米景気の不透明感を考慮
(9/3)岩田副総裁、低金利継続のリスクを指摘・米で講演
(8/30)日米金融政策、直接連動せず・日銀の水野委員が見解
(8/28)水野委員「景気、想定上回る」・7月の日銀決定会合要旨
(8/24)日銀、3000億円を即日吸収――市場での資金余剰受け
(8/23)日銀総裁「金融市場の動きを注視」
(8/22)日銀、利上げ見送りへ――22日から政策決定会合
(8/20)「日銀は市場注視を」財務次官、日銀の利上げを強くけん制
(8/20)日銀、1兆円の即日供給オペを通知――3日連続で即日供給
(8/18)日銀、8月利上げ見送り濃厚に
(8/17)利上げ見送り強まる・来週の日銀決定会合
(8/17)自民に利上げ反対論――政調会長、日銀をけん制
(8/16)日銀、4000億円の即日供給オペを実施
(8/16)日銀、利上げ判断一段と難しく――「サブプライム」見極め
(8/6)経財相「脱デフレは後ズレ」・日銀と利上げ巡り応酬の兆し
(8/6)日銀、「消費者物価離れ」探る・物価下落時の利上げ説明苦慮
(7/30)日銀の金融政策に微妙な影響・参院選
(7/18)日銀決定会合6月要旨、長期金利の上昇注視で認識一致
(7/12)日銀総裁、景気認識「前進の方向」・金利調整は徐々に
(7/12)日銀、金融政策の現状維持を決定・8対1の賛成多数
(7/12)日銀月報、景気判断据え置き――「緩やかに拡大」
(7/10)日銀、金利据え置きへ・11日から決定会合
(7/6)日銀総裁「息長い成長続く」・支店長会議であいさつ
(6/24)円安の主因は金利差・BIS年次報告
(6/22)日銀、通貨供給量統計でM3も公表へ・08年6月から
(6/22)日銀の総資産残高、6年ぶり100兆円割れ
(6/20)日銀の武藤副総裁、利上げペース「景気回復で変わる」
(6/18)6月の日銀金融経済月報「IT調整が徐々に終了へ」
(6/16)日銀の岩田副総裁、ヘッジファンド「情報収集していく」
(6/15)日銀、金融政策の現状維持を決定
(6/8)個人向け国債の販促で初会合――財務省、改善策を20社協議
(6/5)日銀「名物エコノミスト」早川氏が転出・景気判断も変わる?
(5/31)西村日銀審議委員「金融政策、即行動必要ない」
(5/31)消費者物価「年度後半から上昇」、日銀の西村審議委員講演
(5/28)日銀、短期金利の指標案を発表
(5/17)日銀、金融政策の現状維持決定
(5/7)物価しばらく下落の見方・日銀決定会合3月議事要旨
(4/27)日銀総裁:政策金利、当面極めて低い水準・従来の考え維持
(4/27)日銀、政策金利を経済・物価の改善度合いに応じ調整
(4/10)金融政策、現状維持を決定・日銀決定会合
(4/9)日銀、9日から決定会合・政策金利据え置きへ
(4/6)日銀の資産、06年度末は22%減・ゼロ金利の解除背景
(4/4)武藤日銀副総裁「今年度も2%程度の成長続く」
(4/2)大企業製造業DI、4四半期ぶりに悪化――日銀短観3月調査
(3/30)日銀、1兆円供給オペ
(3/26)日銀総裁「低金利感覚の定着には弊害」
(3/20)日銀、金融政策の現状維持を決定
(3/20)日銀短観、3月予測横ばい・民間12社
(3/18)日銀、19日から決定会合
(3/15)日銀総裁、株価急落「利上げと関係ない」
(3/7)日銀当座預金残高5兆円台、量的緩和直後の水準に
(3/3)日銀、民間金融機関との現金受渡業務などを効率化
(2/28)日銀オペ、2兆2000億円を即日供給
(2/26)日銀、利上げペースは決めず・1月決定会合要旨
(2/23)衆院予算委で日銀総裁「景気の安定的回復に必要と判断」
(2/21)日銀、0.25%利上げ――「緩和的な環境維持」総裁が強調
(2/21)日銀「消費者物価、基調は上昇・消費緩やかに増加」
(2/21)日銀、0.25%の利上げ決定・8対1の多数で
(2/21)日銀、0.25%利上げ・7カ月ぶり、総裁が提案
(2/21)利上げの是非、21日の日銀決定会合で判断
(2/20)同友会代表幹事「急激に金利を引き上げる状況にはない」
(2/20)財務相「対応、自然体で」・日銀の金融政策決定会合
(2/20)日銀、20日から決定会合・利上げ是非で議論
(2/13)日銀、短期金融市場の機能向上策を発表
(2/8)日銀の春委員、金融政策「緩和的な環境維持」
(2/8)資金洗浄の疑いある取引、金融機関の届け出急増
(2/8)日銀の国債保有、50兆円割る公算・06年度末
(1/30)成長認識ですれ違い、諮問会議で政府と日銀せめぎ合い
(1/26)尾身財務相が財政演説、消費税含め税抜本改革
(1/25)須田日銀審議委員、利上げ「リスク取り判断必要」
(1/25)竹中前総務相「2月に利上げすべきではない」
(1/23)日銀の12月会合議事要旨、利上げ時機で意見割れる
(1/22)日銀、多彩な人材確保へ採用改革
(1/18)首相、日銀の利上げ見送り「適切な判断」
(1/18)日銀総裁、金利水準の調整「情勢丹念に点検」
(1/18)利上げ見送りで日商会頭「中小企業には良かった」
(1/18)財務相、日銀利上げ見送り「政府与党の圧力ない」
(1/18)日銀月報、景気判断据え置き――国内企業物価「弱含んでいる」
(1/18)「景気幾分下振れ、先行き見通し通り」・日銀中間評価
(1/18)日銀、利上げ見送り・決定会合、6対3の多数で
(1/18)日銀決定会合、2日目討議始まる・利上げ見送り論強まる
(1/17)利上げ見送り論浮上・日銀、17日から決定会合
(1/16)IMF専務理事、日銀の利上げ「急がないで」
(1/16)追加利上げ議決延期請求、財務相「行使せず」
(1/14)利上げなら議決延期請求を、自民幹事長が政府に呼びかけ
(1/14)経財相、追加利上げをけん制
(1/14)利上げ週明け本格調整、日銀「展望」点検で景気拡大堅持
(1/13)1%利上げでGDP0.4ポイント抑制、内閣府試算
(1/13)景気判断、全地域で拡大か回復・日銀地域報告
(1/12)日銀地域経済報告、景気総括判断据え置き・「全体、緩やかに拡大」
(1/12)日銀総裁「息長い成長続く」、支店長会議であいさつ
(1/12)日銀に月内利上げ機運、経済指標見極め判断へ
(1/11)インフレ目標を議論、金融相と米FRB議長
(1/10)尾身財務相「金融政策からも景気下支えを」
(12/22)11月の日銀議事要旨、個人消費に慎重な見方
(12/19)日銀総裁「予断持って臨まず」・1月利上げの有無に
(12/19)日銀決定会合、金融政策を現状維持
(12/18)日銀、18日から政策決定会合──金利目標据え置きへ
(12/15)利上げ、1月以降の見通し・12月短観の結果受け
(12/14)利上げ、年内見送りの見通し・日銀
(12/6)西村・日銀委員「個人消費、相対的に弱い」
(12/6)景気認識、政府・日銀に微妙なズレ
(12/5)首相、追加利上げに慎重姿勢・日銀に「金融政策で成長支えて」
(12/5)日銀の水野審議委員「金融政策、正常化の初期段階」
(12/5)首相と日銀総裁会談「金融政策は触れず」・官房長官
(12/5)首相と日銀総裁が初会談「経済情勢を意見交換」
(12/4)日銀短観で民間13社、3期連続で「改善」予測
(11/30)野田日銀委員、消費者物価上昇率低くても「利上げに影響なし」
(11/30)野田日銀審議委員、利上げ「ゆっくりと」
(11/29)日銀総裁「政策、市場にしっかり説明」
(11/29)日銀の保有株式、2000億円近く減少か
(11/29)日銀総裁「企業の好調、家計に波及」
(11/28)次の利上げ「遅すぎず早すぎず」・日銀総裁、名古屋経済界と懇談
(11/27)再利上げ、景気指標を注視・日銀総裁
(11/24)景気や物価「足踏みリスクも」・日銀審議委員
(11/22)10月決定会合議事要旨「日銀認識、市場とズレも」
(11/19)製造業の設備投資、過大でない・日銀リポート
(11/16)日銀月報、景気の総括判断据え置き――「緩やかな拡大続ける」
(11/16)金融政策、現状を維持・日銀決定会合
(11/15)景気「いざなぎ」超え――11月月例報告、回復判断据え置き
(11/8)経済見通しの実現性高ければ、徐々に金利調整・日銀水野委員
(11/7)日銀総裁、金融政策「インフレの前に細かく手を打つ」
(11/6)日銀、4000億円の即日吸収オペを通知――3営業日連続
(11/2)日銀総裁「ゆとりもって判断」・再利上げで
(10/31)日銀総裁「消費者物価、基調的な判断に変わりない」
(10/31)「景気は息の長い拡大、徐々に金利水準調整」日銀展望
(10/31)日銀総裁「金融政策、経済・物価情勢に応じてゆっくり行う」
(10/31)日銀、政策の現状維持を全員一致で決定・総裁会見15時45分から
(10/28)景気拡大けん引役「企業から家計へ」維持・日銀リポート
(10/20)日銀総裁、今後の金利調整「ゆっくり」強調
(10/19)景気回復、地方に広がり・日銀支店長会議
(10/19)日銀総裁「経済・物価を丹念に点検、息の長い成長続く」
(10/19)物価判断を巡り政府と温度差、日銀決定会合の議事要旨
(10/18)日銀要旨:複数委員、設備投資加速による振幅拡大に要注意と指摘
(10/16)1年後の物価予想、5.1%上昇に高まる――日銀の生活意識調査
(10/15)日銀、職員のコンプライアンス教育を強化
(10/13)日銀総裁「金利調整、ゆっくり進める」
(10/13)日銀、金融政策の現状維持・全員一致で決定
(10/11)日銀総裁、日赤などに約1400万円寄付――村上ファンドの資金で
(10/7)景気拡大「いざなぎ」に並ぶ・月例報告で政府見解へ
(10/5)利上げ「ゆっくり進めていく」・武藤日銀副総裁
(10/3)財務相「デフレ脱却宣言をしてもいい」
(10/3)資金供給残高21%減、減少幅最大を更新・9月
(9/29)日銀、職員の金融取引で内規制定・6カ月内の株売買自粛など
(9/29)日銀、即日で1兆円資金供給・短期金利上昇に対応
(9/28)日銀の岩田副総裁「経常収支の不均衡、新興国に一因」
(9/19)日銀短観、9月横ばい予測・民間10機関
(9/17)世界経済は30年来の好況、インフレも制御・福井総裁が会見
(9/16)「利上げ焦らず」、主要国から理解・日銀総裁
(9/13)年内利上げ「予断持たぬと説明を」・8月の日銀議事要旨
(9/12)「デフレ」文言完全削除へ調整・9月月例報告、内閣府
(9/8)物価、上昇基調変わらず・日銀総裁見通し
(9/8)日銀月報、景気の総括判断据え置き――消費者物価、プラス基調続く
(9/8)金融政策は現状維持・日銀決定会合
(9/7)外貨準備高、6カ月連続で最高を更新・8月末
(9/7)日銀、7日から金融政策決定会合
(9/4)日銀の内規見直し会議、職員ルールを答申
(8/11)日銀総裁「政策金利の調整、ゆっくり進める」
(8/11)日銀月報、景気の総括判断を据え置き――「景気緩やかに拡大」
(8/11)日銀、金融政策の現状維持を決定――全員一致で
(8/8)7月の通貨供給量は0.5%増・13年ぶり低い伸び
(8/4)ゼロ金利解除で46%の企業「将来マイナス」・経産省調べ
(8/3)日銀、短期金融市場で1兆4000億円を吸収
(8/3)日銀、短期金融市場から8000億円の資金を即日で吸収
(8/2)年内の追加利上げ見送り観測「誤った解釈」・日銀審議委員
(7/31)金融市場、一層の機能回復余地・日銀金融市場リポート
(7/26)日銀当座預金、10兆円割れ・緩やかに減額へ
(7/26)金利1%上昇で特殊法人政策コスト1兆8000億円増
(7/26)日銀須田委員、年内追加利上げ「ないと決めつけるのはよくない」
(7/25)日銀、公開市場操作やり直し
(7/21)「金利調整ゆっくりと進める」武藤日銀副総裁が講演
(7/21)日銀、最低単位0.01%に引き上げ・オペ応札金利
(7/21)日銀、役員の金融取引等に関する特則を制定
(7/20)日銀総裁「連続利上げない」
(7/20)日銀6月会合議事要旨「米経済などさらなる見極め必要」
(7/19)日銀総裁、株式市場の値動き「地政学リスク影響」
(7/19)「デフレ」表現削除、「脱却」認定は先送り・月例経済報告
(7/19)大手銀、短プラ6年ぶり上げ・三菱東京UFJ、0.25%で調整
(7/18)地銀など普通預金金利引き上げ・みずほは定期預金上げ
(7/18)全銀協会長「ゼロ金利解除の影響見極めるべき」
(7/15)7月の月例経済報告、5年ぶり「デフレ」文言を削除
(7/15)日銀総裁「公定歩合という言い方はお蔵に入れたい」
(7/15)ゼロ金利解除、経済界はおおむね理解
(7/14)「連続利上げ意図せず」ゼロ金利解除で日銀総裁
(7/14)日銀総裁「デフレリスクほぼ解消」
(7/14)日銀、ゼロ金利を解除・誘導目標0.25%に
(7/14)与謝野氏「日銀の決定を尊重し努力に敬意」
(7/14)東証社長「ゼロ金利解除、今後もマーケットの推移を注視」
(7/14)日商会頭「日銀、経済・物価動向に十分配慮を」
(7/14)日銀、ゼロ金利解除決定
(7/14)日銀、公定歩合0.4%に引き上げ
(7/14)ゼロ金利解除、全員一致で決定
(7/14)公定歩合の0.4%への上げ、6対3で決定
(7/14)日銀「極めて低い金利水準、当面維持」
(7/14)ことば「政策委員会と金融政策決定会合」
(7/14)ことば「金利の誘導目標と公定歩合」
(7/14)日銀総裁、ゼロ金利政策解除を提案
(7/14)日銀、大量の資金供給実施
(7/14)日銀、ゼロ金利きょう解除へ
(7/13)日銀、ゼロ金利解除へ・景気拡大確認
(7/12)長期国債の買い入れ額、ゼロ金利解除でも維持
(7/11)谷垣財務相「ゼロ金利が望ましい」
(7/11)米景気減速、国内波及懸念弱まる――日銀、会合へ意見調整
(7/10)自民幹事長「ゼロ金利解除、日銀を信頼し任せるべき」
(7/9)米景気の足取り見極め――日銀、ゼロ金利解除判断へ
(7/7)日銀、内規見直し答申を了承・職員の規定見直しにも着手
(7/7)政府、「骨太方針2006」を閣議決定――財政健全化など3優先課題
(7/7)日銀、内規見直し「答申を最大限尊重」
(7/6)日銀、金融株保有も禁止・正副総裁と理事を対象に
(7/6)景気、全体に着実に回復・日銀地域経済報告
(7/6)日銀総裁「息の長い景気拡大が続く」・支店長会議
(7/5)日銀の生活意識調査、1年後の物価は「上がる」が65.5%に急上昇
(7/5)日銀、審議委員も資産公開へ・金融株巡り最終調整
(7/5)株売買、役員は全面禁止――日銀、内規見直し
(7/5)ゼロ金利の早期解除、政府内に容認論
(7/4)北城同友会代表幹事、7月のゼロ金利解除を容認
(7/4)ゼロ金利、7月解除も容認・与謝野経財相
(7/4)ゼロ金利、解除条件着々と・日銀が来週に是非議論
(7/3)官房長官「日銀、当面はゼロ金利継続を」
(7/3)日銀、資金吸収オペ4000億円
(7/3)日銀短観、景況感2期ぶり改善
(7/2)日銀、短期市場取引の実態調査
(6/29)憶測呼ぶ西村日銀委員発言、ゼロ金利解除判断の重要時期?
(6/28)日銀内規見直しで外部有識者会議が初会合
(6/28)日銀、総裁の村上ファンド関連資料を参院委に提出
(6/25)ゼロ金利解除、政府内で温度差
(6/25)福井総裁、非公式行事参加せず帰国
(6/25)福井総裁の辞任望まず・経財相「市場にマイナス」
(6/25)利上げ「年内2回」観測後退・福井総裁の拠出問題響く
(6/24)日銀、私募ファンド保有制限も
(6/23)日銀総裁「所得は俸給と年金」・参院参考人質疑
(6/23)首相、日銀総裁資金拠出問題の収拾急ぐ
(6/23)日銀の白川理事、京都大学大学院教授に就任へ
(6/22)西村日銀審議委員、ゼロ金利長期化「リスク伴う」
(6/20)日銀総裁、金融政策「早め小刻みに」
(6/20)ゼロ金利政策の長期化「不適当」、日銀5月会合で委員指摘
(6/20)日銀、短期市場に即日で6000億円供給
(6/20)金融資産内規、日銀が見直し専門組織
(6/18)「日銀総裁は資産公開を」与野党幹部が指摘
(6/18)6月の日銀短観、小幅改善予測
(6/15)日銀総裁、複数企業の株も保有・会見で「職責まっとう」
(6/15)日銀月報、景気判断据え置き――住宅、「緩やかに増加」に上方修正
(6/15)日銀決定会合、「ゼロ金利政策」を維持
(6/14)日銀、連日の5000億円即日供給
(6/13)日銀、短期市場に即日資金供給・5000億円
(6/9)日銀、7515億円収入超過・05年度行政コスト計算書
(6/9)経財相「日銀、慎重かつ責任ある対応とると確信」
(6/8)日銀副総裁、主要国の株・債券「調整後、安定性戻る」
(6/5)日銀副総裁、ゼロ金利解除時期「予断持たず」
(6/1)日銀委員、ゼロ金利解除慎重に判断
(6/1)日銀総裁、量的緩和政策の成果を強調
(5/30)日銀の総資産、7年ぶり減少・05年度、3.8%減の144兆円
(5/30)経財・金融相「デフレ、デフレと大騒ぎする状況でない」
(5/30)日銀、連日の即日資金供給オペ・5000億円
(5/30)日銀総裁「当座預金残高、当面の下限近づく」
(5/29)日銀、過去最大の即日オペ・金利抑制へ1兆5000億円
(5/27)翌日物金利、5年ぶりの高水準・0.076%
(5/25)日銀、即日資金供給・5000億円、短期金利上昇を警戒
(5/25)金利上昇、金融政策への思惑が影響・4月の日銀決定会合
(5/24)IMF局次長「日本、デフレから脱却した」
(5/24)国内銀の貸出金利、最低水準に――3月平均1.292%
(5/23)「金利水準ゆっくり調整」・福井日銀総裁会見
(5/22)財務次官「日銀はゼロ金利継続を」
(5/19)日銀総裁、ゼロ金利解除時期「何の予断もない」
(5/19)日銀総裁「景気、GDPみても着実に回復続けている」
(5/19)官房長官、ゼロ金利早期解除論をけん制
(5/19)ゼロ金利政策の維持を決定・日銀金融政策決定会合
(5/18)日銀決定会合、景気判断据え置きへ
(5/15)日銀総裁「ゼロ金利脱却、当座預金残高の削減終了と別問題」
(5/11)財務次官「長期金利急上昇、景気に悪影響」
(5/10)外貨準備高、2カ月連続で過去最高・4月末、8602億ドル
(5/9)日銀の資本増強、特例を打ち切りへ
(5/8)日銀総裁、当座預金10兆円への削減「数週間で」
(5/2)日銀、「需給ギャップ」の計算方式見直し
(5/2)4月の資金供給残高、7%減――日銀当座預金残高の減少で
(3/25)日銀審議委員に野田氏起用・中原委員の後任で
(4/29)日銀、潜在成長率1%台後半に上方修正
(4/28)日銀当座預金、速報値で18兆8700億円――5月1日は18兆円割れも
(4/28)「ゼロ金利政策」を維持・日銀政策決定会合
(4/28)日銀、当座預金20兆円割れに
(4/18)日銀地域経済報告、9地域中4地域が景気判断を上方修正
(4/18)日銀総裁「景気、着実に回復続く」・支店長会議で
(4/14)財務省、物価連動債の増額を検討
(4/12)長期金利の動向を注視・日銀総裁
(4/11)日銀総裁「債券市場、一部に不安定な動き」
(4/11)ゼロ金利政策を維持・日銀決定会合
(4/11)金融危機対策で保有の株式、政府・日銀の含み益7兆円に
(4/11)日銀当座預金、25兆円台に減少
(4/9)谷垣財務相、デフレ「まだ克服しきれず」
(4/4)デフレ脱却へと前進、経財相が認識
(4/4)3月の資金供給残高、1.0%減――2001年1月以来のマイナス
(4/3)日銀総裁、短観「内容は非常に堅実」・景気長持ちする証拠
(4/3)景況感、高水準保つ・日銀短観、大企業製造業は1ポイント低下
(3/28)日銀、金融機関向け資金の最低金利0.01%に上げ
(3/22)長期金利が一時1.740%・1年7カ月ぶり高水準
(3/14)当座預金残高、05年夏以来の30兆円割れへ・日銀
(3/10)信託3行、長プラを年2.1%に引き上げ・日生は住宅ローン利上げ
(3/10)IMF局長、日銀の量的緩和解除など歓迎
(3/9)日銀、量的緩和解除を決定
(3/9)量的緩和解除決定、7対1の賛成多数
(3/9)日銀の市場安定化策、「目安」に物価数値――前年比0-2%
(3/9)<メモ>量的緩和政策
(3/9)<メモ>政策委員会・金融政策決定会合
(3/9)<メモ>金融政策決定会合のメンバー
(3/9)<メモ>市場安定化策
(3/9)量的緩和解除を提案――日銀政策決定会合
(2/27)首相、量的緩和解除「日銀判断だが、まだデフレ」
(2/23)日銀総裁、量的緩和策「条件満たせば直ちに解除」
(2/23)日銀総裁、量的緩和解除「金融市場、ある程度織り込んだ」
(2/9)日銀総裁、量的緩和解除「3月以降の判断、より重要に」
(1/20)日銀総裁「景気、着実に回復」・判断を上方修正
(1/20)日本経済、停滞のトンネル抜けた・経財相が経済演説
(1/20)日銀月報、景気判断を4カ月ぶりに上方修正――「着実に回復」
福井氏が総裁に就任・速水氏と交代
(2003/3/20)日銀総裁に福井氏任命――デフレ克服へ多難な船出
(2003/3/20)日銀総裁「リスク資産購入に条件整備を」――潤沢な資金供給継続
(2003/3/20)日銀が緊急資金1兆円供給
(2003/3/12)日銀の銀行保有株買い取り累計9060億円

2010年2月15日月曜日

GDP(国内総生産)回復も名実は逆転続くデフレがむしばむ日本経済

GDP(国内総生産)
デフレがむしばむ日本経済 GDP回復も「名」「実」逆転続く
 内閣府が15日発表した2009年10―12月期の国内総生産(GDP)統計は、日本経済をむしばむデフレ圧力が再び勢いづいていることを浮き彫りにした。物価全体の動きを示すGDPデフレーターは前年同期比マイナス3.0%で、一期前の7―9月期(マイナス0.6%)から下落率を5倍に拡大。物価下落のすそ野も国内需要から、海外との貿易取引を通じた需要全体に広がった。
 マイナス3.0%というGDPデフレーターの下落幅は過去最大だ。09年7―9月期までは、08年央の原油高の反動安が統計的にはGDPデフレーターを押し上げる方向に働いていたが、10―12月期以降は反動安の効果が薄らぎ、つっかい棒を失ったGDPデフレーターは一気に下落幅を拡大した。暦年ベースでも、09年はマイナス1.0%と、1998年以降、12年間も下げ続けている。
 デフレーターのマイナス定着の主犯は、原油など資源価格の動きではない。生産拠点を少しでも製造コストの安い海外に移し、製品を日本に持ち込んで売る企業の経営努力。衣料品や日用雑貨で常識となったこうした企業行動そのものが、日本経済にデフレ体質を染み込ませている。デフレは企業の売り上げや収益の低迷を起点に経済活動全体を縮ませるやっかいな現象だ。
 日本を尻目に海外は原油価格の乱高下を乗り越え、緩やかな物価上昇に復帰している。経済協力開発機構(OECD)がまとめた直近の昨年12月の消費者物価は米国がプラス2.7%、欧州連合(EU)プラス1.4%といずれも上昇基調に戻った。
 昨年10―12月期の日本のGDP増加率は名目値が0.2%増と3四半期ぶりのプラスに戻った。だが「(名目成長が実質を下回る)名実逆転を解消しない限り、中長期の安定成長は望めない」(みずほ総合研究所の中島厚志チーフエコノミスト)。言い換えれば、デフレ脱却なくして成長の土台は築けない。